【川崎市多摩区】ヒマワリのタネから油をしぼろう!「まちなか向日葵しぼり隊」油しぼり体験と特別トークセッションが、11月24日(月・振休)に「かわさき宙と緑の科学館」にて行われます!
「まちなか向日葵しぼり隊」は、地域でヒマワリを育てて油をしぼり、まちにエネルギーを生み出すプロジェクトです。春の種まきから始まり、夏には花を咲かせ、秋に収穫したタネを脱穀して油をしぼるという一年を通した取り組みです。
その最終回となる「油しぼり体験」が、2025年11月24日(月・振休)に、「かわさき宙と緑の科学館」で開催されます。講師は園芸家の深町貴子さん。対象者は、「まちなか向日葵しぼり隊」の1〜4番隊として、種まき講座・紙漉き講座に参加した方ですが、脱穀と唐箕(とうみ)での選別作業は、当日11時からの受付で参加できるとのこと。
午後には、JAXA内之浦宇宙空間観測所の羽生宏人氏との特別トークセッション「まちなか向日葵しぼり隊 宇宙へ」も実施予定です。時間は13:30〜14:45となっています。こちらのトークセッションは、申し込み先着順100名限定とのことですが、同時に動画配信で全国どこからでも視聴可能とのこと。生田緑地の東口ビジターセンター2階にも、視聴コーナーが設置されるとのことです。
まちなかで育てたヒマワリの種からしぼった油で、ロケットを飛ばすことはできるのか!?宇宙へと夢をつなぐ締めくくりの日になりそうです。ご興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
かわさき宙と緑の科学館はこちら↓





