【川崎市多摩区】もう踏切を渡らなくてもいいんです。JR南武線稲田堤駅が、本日(6/2)午後より全面使用開始となります。

かねてより工事中だったJR南武線稲田堤駅の橋上駅舎化工事。2023年8月6日(日)より改札の位置が変わり、連絡通路南側が先駆けて使用開始されていましたが、ついに全面使用開始となります。

稲田堤駅お知らせによると、本日2024年6月2日(日)の午後から連絡通路の北側が利用開始となり、稲田堤駅の全面が全面使用開始となります。

5月23日(木)付けのJR東日本の報道資料でも詳細を確認することができます。令和元年から続いてきた工事の完成を心待ちにしていた方も多いはず。なお、使用開始日以降も周辺の舗装工事は続くとのことなので、引き続きご理解・ご協力よろしくお願いします。とのことです。

京王線の乗り換え駅として多くの方が利用される稲田堤駅。もう踏切を渡らなくてよくなり、利便性・安全性が共に上がりそうですね。

また、JR東日本が2024年3月12日付けで公表した報道資料によると、多摩区内では宿河原駅・稲田堤駅にスマートホームドアが2024年度設置予定。安全性のための整備について、今後も注目していきましょう。

JR南武線稲田堤駅はこのあたり↓

2024/06/02 06:55 2024/06/07 22:26
サクサク

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集