【川崎市多摩区】川崎市緑化センターでは「120年に一度の開花」と言われる竹の花が開花中です。
「120年に一度の開花」と言われる竹の花が川崎市緑化センターで開花中との事でやってきました。冬の日差しがポカポカして暖かい日です。
本来であればスタッフしか入れない場所の為、ポット君が竹の花の場所を矢印で教えてくれています。頭からも竹の花が!
東門を入って左に進んでいくと、背の高い竹が見えてきました。
竹の花の説明書きがありました。竹の花は咲いたばかりの時はおしべがまっすぐなのですが、咲いて数日たつとおしべが垂れ下がるんですね。なるほど。
思っていたよりもどっさり咲いています。花と言っても赤やピンクの花が付くわけではなく、「開いていく」感じなんだな、という事がわかります。面白いですね。年内は開花したクロチクを展示中。お時間があれば是非見に行ってみてくださいね。
とても珍しい現象なので、見ることが出来て良かったです。次回は生きているうちに見られるかな…?
川崎市緑化センターはこちら↓
光野早苗
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県
- 沖縄県
号外NET記事検索